ダイエット効果や食感の楽しさからグリーンスムージーの材料の中でも人気の高い「チアシード」。
でも、グリーンスムージーのレシピにチアシードを使う場合にどのように利用すれば良いのか迷ってしまいますよね?このページではチアシードを使ったグリーンスムージーの作り方やレシピ、ポイントや管理人が実際にチアシードを使ったグリーンスムージーを作っている様子をレポートしたものをまとめています。
「グリーンスムージーだけだとお腹が空く」「グリーンスムージーを噛みながら飲めない」という人はぜひ、チアシードを使ったグリーンスムージーに挑戦してみてください。
どうやって混ぜるの?チアシードを使ったグリーンスムージーの作り方
グリーンスムージーにチアシードを使う場合は大きく分けて下記の2つの方法が用いられます。
- 水200ccを入れたカップに大さじ1杯のチアシードを入れ10分程度置いてからグリーンスムージーの出来上がり直前に入れる。
- 果物と葉野菜を通常通りミキサーで撹拌させ、出来上がり直前に大さじ1杯のチアシードを入れる。
管理人は1と2の両方を実際に試したところ、1の方法は通常は水400ccのレシピにさらに200ccの水を加えるのですがチアシードが水を吸収するためサラサラになったりすることはありませんでした。
一方の2の方法では水の量はいつも通りなのですが、チアシードが水分をどんどん吸収してしまうので出来上がったグリーンスムージーはかなりドロドロしていました。
もし、2の方法で実践される場合はいつもより水の量を多くした方が良いでしょう。
また、チアシードの摂取目安量は1日スプーン1杯程度ですので、出来上がったスムージーを何日で飲むのかによってチアシードの量も調整すると良いでしょう。
チアシードは材料を攪拌する前にミキサーに入れると細かくなりすぎてしまいます。出来上がり直前に入れることによりチアシードのつぶつぶ感をしっかり残すことができます。
チアシードを使ったグリーンスムージーのレシピ
チアシードを使ったグリーンスムージーにはどのようなレシピがあるのでしょうか?また、一度にどのくらいの量のチアシードを使えば良いのでしょう?
まず、レシピについてですが、そもそもチアシード自体にはほとんど味がありません。グリーンスムージーに入れても味を壊す原因にならないということは裏を返せばどんなレシピにも合わせられるということになります。
参考までに今回このページで後述しているグリーンスムージーのレシピを載せておきます。
【材料】
- ほうれん草1/2束
- バナナ2本
- りんご1個
- 水400cc
- チアシード20g(スプーン2杯)
バナナは皮を剥き、りんごは芯と種を取り除きます。材料をミキサーに入れ撹拌すれば完成です。
※チアシードを入れると出来上がったグリーンスムージーの水分量が少なく、粘土が上がります。水の量はお好みで調整することをお勧めします。
上記のレシピで約0.8〜1リットルのグリーンスムージーが出来上がります。チアシードの摂取目安が1日10gですので何日に分けて飲むかで使用する量を調節しましょう。
チアシードは癖がないことから様々なグリーンスムージーのレシピに使えます。当サイトでは様々なグリーンスムージーのレシピを紹介していますので気軽にチアシードをプラスしてみてください。
実際にグリーンスムージーにチアシードを入れて作ってみた!
こちらが購入したチアシードです!
内容量は150gとありますが1日あたりの摂取目安が10gですのでおよそ15日分ということになりますね。
裏面には摂取できる栄養素や飲み方、摂取目安量などが書かれています。
さっそく開封してみました!
ゴマよりも細かい粒がたっぷり入っています。結構サラサラしていてパッケージを少し傾けただけで溢れそうになります。また、袋の中からはバナナ?のような香りがします。チアシードってこんな香りなんですね!ちょっと意外です。
では本日作った手作りのグリーンスムージーに入れてみたいと思います。
先の説明で「水でふやかしてから入れる方法」と「仕上がり前に入れる方法」の2つの方法があることをご紹介しましたが今回は後者の仕上がり前に入れることにしました。
いつも通りミキサーに材料を入れて材料を撹拌します。そして、出来上がる直前にチアシードを入れます。
今回は今日と明日の2日分のグリーンスムージーを作りましたのでスプーン2杯分(20g)のチアシードを使用しています。
出来上がりました!グラスに入れてみましたがチアシードの姿が全く見当たりません!入れる量が少なかったのかな〜?とも思いましたが飲んで驚き!
いつも通り、軽く噛みながらグリーンスムージーを飲んでいるとプチプチと口の中からチアシードが弾ける音が止まりません!チアシード自体にはほとんど味がないためグリーンスムージーそのものの味はあまり変化ありませんが何と言っても食感が楽しい!
自然と普段より多く噛みながら飲んでしまいます!
グリーンスムージーにチアシードを使うとダイエットできるってホント?
グリーンスムージーにチアシードを使うことによるダイエット効果の向上はズバリ本当です。ただ、チアシードを入れただけではダイエットにはなりません。グリーンスムージーのカロリーに加えてチアシードのカロリーが加わるのでむしろ逆効果と言えるくらいです。
ではグリーンスムージーのレシピにチアシードを加えることのどこにダイエット効果を向上させる働きがあるのでしょう?答えは「腹持ち」にあります。
管理人は手作りのグリーンスムージーの他にも粉末のスムージーにチアシードを入れて飲んでみましたが、いずれも腹持ちがかなり良くなりました。
今まではグリーンスムージーだけだと小腹が空いて間食をしてしまうことも度々ありましたがチアシードを入れるとチアシードがお腹の中で膨張し、今まで以上の満腹感を感じることができました。
グリーンスムージーだけを飲むダイエットで空腹感を感じて間食をしてしまう方にはチアシードの利用はかなりオススメです。
また、スーパーフードであるチアシードには女性の美容の手助けをする多くの栄養が含まれています。チアシードは健康で美しい体を維持しながらダイエットするにはとても相性の良い材料だと言えます。
まとめ
いかがでしたか?膨張する性質があるため使い方が難しく感じますが決してそんなことはありません。
今回はチアシードを手作りのグリーンスムージーのレシピに加えた様子を紹介していますが、チアシードさえあれば粉末のスムージーに混ぜて使うこともできます。
粉末のスムージーの中には腹持ちに物足りなさを感じるものも多いですが、そういったスムージーにスプーン1杯入れるだけで劇的に腹持ちを向上させることができます。
「味は良いけど腹持ちがな〜」なんて時はぜひチアシードを入れて飲んでみてください。食感もよくなってスムージを飲むのがさらに楽しみになるはずです。
-
【厳選!】おすすめのチアシード人気ランキング
チアシードが体に良いことがわかったものの実際に購入するとなるとどのようなチアシードを選んだら良いか迷ってしまいますよね。実はチアシードの中でもホワイトチアシードと呼ばれる種類があります。 ホワイトチア ...
-
チアシードの効果と効能は?副作用があるってホント?
近年では生活習慣病への関心も高まり健康ブームも加熱傾向にあります。様々なスーパーフードが紹介される中、一躍注目を浴びているのが「チアシード」です。 ダイエットにも健康にも良いということでテレビでも度々 ...